スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * - * pookmark

金閣寺の晩秋

正式名、鹿苑寺(ろくおんじ)。相国寺の山外塔頭。
金閣は舎利殿のこと。鏡湖池に臨む3層の楼閣の金閣は、初層は寝殿造りの「法水院」、2層目は武家造りの「潮音洞」第3層は唐風の「究竟頂」となっており、三つの違った様式を見事に調和させています。また、衣笠山を借景とした池泉回遊式庭園は室町時代を代表する名園として知られています。
江戸時代まで、この界隈でも松茸が採れたと云われています。

先日、米国大統領ブッシュ氏が早朝に小泉首相と訪れていました。調度、京都市民の出勤時間と重なり、かなり混乱しましたね。当のご本人はえらく気に入っておられました。まずは、何よりでした。

<京都観光文化認定クイズ>
21)天神さんに祀られている人物は?
22)きぬかけの道といわれのある天皇は?
23)六角堂の創建者は?
24)清水寺の創建者は?

前回の答え
17)12月13日
18)2月8日
19)祇園歌人、吉井勇
20)拳(ばら拳、つる拳、相場拳)

DAIYA * 洛央エリア * 13:55 * comments(0) * trackbacks(1) * pookmark

辰巳神社の晩秋

勤労感謝の日の今日は、高雄や貴船といった紅葉処は大変、賑わっていました。
そんな中、京都を主題にしたドラマによく登場する辰巳神社、祇園町の真ん中・白川の辺にポツンとたたずむ子社巡りに訪づれました。 京情緒を味わえる祇園町の辰巳大明神。 
辰巳神社は、御屋敷の辰巳の方角(南東)を守る目的で建てられました。しかし、祇園町(六花街の一つ)では、殆ど目にしない神社であるため、祇園町に係わる人たちのシンボル的な神社になり、やがて芸子さんや舞妓さんたちの芸上達のご利益神社になりました。

一日舞妓さんの気分も、良い想い出になります。

追伸)京都認定試験の出願状況が公表されました。昨年よりも3割増の出願状況という事です。昨年は第1回目ということで、かなり高い人気となりましたが、それを大幅に上回る数字です。試験当日は、全国の方々が古都京都に集まります。1級への挑戦者は2級合格者の7割ということです。存分に京都通をアピールしましょう!

<京都観光文化認定クイズ>
17)事始めはいつ?
18)事納めはいつ?
19)かにかくに祭は誰を偲んだ催事?
20)お茶屋での代表的な遊びは?

前回の答え
13)五芒星
14)流れ造り
15)観現造り
16)楽水苑
DAIYA * 洛央エリア * 21:34 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

曼殊院の晩秋

曼殊院門跡は天台宗五箇室門跡の一つ。門跡というのは、皇室一門の方々が住職であったことを意味し、勅使門の両側の塀に残る五本の白い筋はその格式を今に伝えるもの。
延暦年間(728〜806)、宗祖伝教大師最澄により、鎮護国家の道場として比叡の地に創建されたのが曼殊院の始まり。
「梟の手水鉢」は有名。国宝として「黄不動」と呼ばれる「不動明王像」がある。書院前の枯山水庭園にある鶴島の松は樹齢400年と伝えられ、根元に曼殊院型石灯篭が据えられています。

<京都観光文化認定クイズ>
13)晴明神社の紋所は?
14)伏見稲荷大社の本殿の造りは?
15)国宝・北野天満宮の社殿の造りは?
16)城南宮の神苑の名称は?

前回の答え
9)1番目(255)
10)数奇屋造り
11)船岡山
12)蓮


DAIYA * 洛東エリア * 22:32 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

京の紅葉・真っ盛り


今週は寒気団が居座り、寒暖の差が大大きくなり、紅葉も一気に進んできました。
特に、日中、陽が良く当る場所はとてもいい色を出しています。
ウィークデーが観光客のお客様も少なく、静寂な中で、紅葉のお庭を愛でることができます。
まもなく、今年の紅葉も最終章となります。
DAIYA * 洛東エリア * 20:42 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

金戒光明寺(黒谷さん)の晩秋

黒谷さんの名で親しまれている金戒光明寺。比叡山を出た法然上人が承安5年(1175)、草庵を結んで念仏道場をひらいたことが起こりという。現在は、浄土宗鎮西派の寺院。壮大な山門から石段を上ると、御影堂、阿弥陀堂、方丈、庫裏などが威風堂々と建ち、阿弥陀堂は慶長10年(1605)、豊臣秀頼が方広寺大仏殿の木材を使って再建したものと伝えられています。
 ここの山門は、時代劇でもよく使われている門です。NHK大河ドラマ「新撰組!」のロケもここからスタートしました。
 また、ここにある松は、「鎧掛けの松」。源平合戦の折、我が子と同じ年頃の若者までも殺さなければならない状況に嫌気がさした熊谷直実が、血まみれの鎧姿のまま法然上人に弟子入り志願に訪れるが、「血まみれの人間を中に入れる訳にはいかないと断られる。直実は「蓮池」で血染めの鎧を洗い、それをこの松に掛けたという逸話が残っています。

<京都観光文化認定クイズ>
9)国宝の所有数で京都府は日本で何番目?
10)修学院離宮、桂離宮の建築様式は?
11)西陣のすぐ上にある山の名前は?
12)法金剛院は何の花で有名?

前回の答え
5)平安城
6)大内裏
7)兜跋(とばつ)毘沙門天像←東寺に所蔵。
8)四神相応



DAIYA * 洛央エリア * 18:47 * comments(0) * trackbacks(1) * pookmark

東福寺の秋

古びた京町屋を過ぎ、東福寺の北門をくぐると風景が一変。あたりは塔頭寺院が連なります。特に、通天橋から見る紅葉が有名です。
例年、11月中旬の見頃が例年の見頃です。昨日の氷雨で紅葉も進んできました。
市内の紅葉も来週末から今月末までが一番の見頃になると思います。

<京都観光文化認定クイズ>
5)平安京は中国唐代のどの町をモデルとしたか?
6)天皇の住まい内裏と官庁街を合わせたゾーンの名称は?
7)羅城門の楼上にあった像は?
8)平安京の地相のもとになった中国の思想は?

前回の答え
1)最澄
2)寂光院
3)実相院
4)勝林院
DAIYA * 洛南エリア * 10:25 * comments(1) * trackbacks(0) * pookmark

三千院の秋

三千院は大原にある天台宗の寺院。三千院門跡とも称し、青蓮院、妙法院とともに、天台宗の三門跡寺院の1つに数えられています。本尊の阿弥陀三尊像は国宝で、その両脇にある菩薩は正座をした大和座りをした珍しい仏像です。
最近、流行の温泉を掘り当て、温泉目当ての観光客も増えています。

<京都観光文化認定クイズ>
1)三千院は誰が建てた?
2)平成12年に火災で焼失した大原の寺院は?
3)京都岩倉にある同じく天台宗の寺院は?
4)魚山の山号を持つ大原の寺院は?

(答えは次回で)
DAIYA * 大原エリア * 11:57 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

嵐山・嵯峨野の秋

ここ2,3日の冷え込みで嵐山、嵯峨野の紅葉も進んできました。
今年の京都の紅葉は、やや遅れが心配されていましたが、これで一安心です。
高雄の紅葉も綺麗に色づいてきました。
今年の京都の紅葉スポットも、私ども青空観光タクシーにお任せください。
また、例年好評の静寂な里山の紅葉も、お奨めです。
写真は上から「嵐山」、「天竜寺」、「寂光院」です。

追伸:京都観光文化認定試験(京都検定)が来月11日に実施されます。今年で2回目となります。私ども、青空観光タクシードライバーは、今年も1級、2級とチャレンジしますが、直前の知識整理の勉強会をまもなく、実施します。
今年も、昨年と同様に問題形式のクイズを掲載していく予定です。
DAIYA * 嵐山・嵯峨野エリア * 20:56 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark
このページの先頭へ