スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * - * pookmark

年末の京の雪景色

御用納めの翌日に、やっと京でも待望の雪が降りました?
雪国の方々は雪のない方が楽でしょうが、どうも何かが不足しているようで納まりがつきませんでした。
雪の金閣、銀閣、どちらも雪景色が似合うお寺の代表格です。多くの観光客が雪の京の幻想的な風景を楽しんでいました。一方、京の北に位置する高雄、鞍馬、三千院は雪に囲まれ静かな佇まいを呈していました。


今年もいよいよ残すところ僅か一日となりました。今年も皆さまには大変お世話になりました。
皆さまにとって、来たる年が穏やかで幸多い年でありますよう、心より祈念いたします。

青空観光タクシー 平岡弓忠 2006.12.30
DAIYA * 洛央エリア * 20:05 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

世界遺産・竜安寺の初冬

臨済宗妙心寺派の古刹。禅の心を表す石庭として有名なお寺。石庭は、白砂を敷つめた長方形の平庭を柿葺き油土塀が三方を囲むように形成し、白砂の上には15個の石があります。この石は東から西へ7・5・3個という石組みで配置され、その石組みのまわりには苔の緑が見事に縁どられています。
枯山水のお庭を見ながら、時間、空間を越えて、静かに心眼をひらき自問、自答することも、たまにはいいかもしれません。

今週末は本格的な冬将軍の到来のようです。今年の紅葉シーズンは長かったです。
ところで、京都認定試験の結果、如何でしたか。春が来るといいですね。
DAIYA * 洛北エリア * 22:42 * comments(0) * trackbacks(1) * pookmark

善峰寺の晩秋

善峰寺は、西方浄土の思想から比叡山の西の連山であるこの西山地方に,長元2年(1029)源算上人が開山。本尊は十一面千手観音の像。長元7年には、後一条天皇より鎮護国家の勅願所と定められ良峰寺の寺号及び聖詠を賜わった。以来歴代天皇の崇敬厚く、中世には青蓮院の宮(法親王)が代々住まわれ、西山の宮(門跡)と称されていました。応仁の乱後、現在の本堂をはじめ諸堂が徳川5代将軍綱吉の母桂昌院の帰依によって再建されました。
約3万坪の境内は京都が眼下に見える回遊式庭園となっており、境内には、天然記念物の「遊竜松」があり、別名「松の寺」とも呼ばれています。西国三十三ヶ所巡りの第20番札所。

(京都認定試験)
○前回の答え
11.応仁の乱の西軍の大将は?
 山名宗全(やまなそうぜん)

12.歓喜桜で有名な西陣にあるお寺は?
 雨宝院(うほういん)

13.夏越祓に食するお菓子は?
 水無月(みなづき)

14.上賀茂神社の名物菓子は?
 やきもち

15.日本最初の有料橋は?
 一文橋(向日市・長岡京市)

16.三珍鳥居は?
 蚕の社の三角(三面)鳥居、厳島神社の唐破風型鳥居、北野天満宮・伴氏社の石鳥居

17.千本鳥居はどこに?
 伏見稲荷大社

18.蚕の社の正式名は?
 木嶋神社

19.朱雀大路は今の何通りにほぼ位置しますか?
 千本通り

20.朱雀大路の北に位置する山は?
 船岡山。標高わずか111m。室町中期になると軍事上の要所として、合戦場となります。応仁の乱の際には西軍の山名宗全がここに堀,陣屋などをつくり西陣の地名を今に残す。

土曜日からこちらも3回目の嵐山・嵯峨野の夜間燈篭が始まります。紅葉とのシンクロナイズが楽しみです。認定試験の後に、是非、嵐山まで足を伸ばしてください。その前に全力投球ですね。
DAIYA * 洛西エリア * 16:02 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark
このページの先頭へ