スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * - * pookmark

湖東三山・百済寺の新緑

百済寺(ひゃくさいじ)は、滋賀県東近江市にある天台宗のお寺。金剛輪寺、西明寺とともに「湖東三山」の一つ。琵琶湖の東、鈴鹿の西山にあります。百済(くだら)という寺号から見て、この寺は朝鮮百済の氏族の氏寺として開創されたと云われています。平安時代には、比叡山延暦寺の勢力下に入り、天台宗に改宗しています。現在の建物は、幾度の火災などでは近世以降に再興されたものです。
この季節、石垣藤、つつじ、さつきが楽しめます。
明日から水無月です。洛南の藤森神社や三室戸寺、岩船寺などでは紫陽花の七変化が楽しめます。また、京都北山では、蛍の乱舞に出会うことができるか、今年も楽しみです。気象条件さえ合えば、まさに蛍のトンネルくぐりです。
DAIYA * 湖東エリア * 10:18 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

湖東三山・西明寺の新緑

滋賀の湖東三山の一つ西明寺。承和3年(834)三修上人が開いた天台宗のお寺です。織田信長の比叡山焼き討ちの際に、当寺も多大な損害を受けましたが、幸いに本堂と三重塔は被害を免れ、現在まで受け継がれています。本堂瑠璃殿と三重塔は鎌倉時代の建物で共に国宝、三重塔は檜皮葺きで優美な姿を見せています。新緑の今と紅葉時が綺麗です。紅葉の時には不断桜もあり、桜を同時に楽しむことができます。
DAIYA * 湖東エリア * 10:49 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

圓光寺の新緑

左京区一乗寺にある円光寺、京都人でも知る人ぞ知る紅葉のライトアップの名所で臨済宗南禅寺派の修業道場。我が国最古と言われる仏典木版を所蔵されています。境内山上には徳川家康を祀った東照権現宮や、墓地内には村山たか女(大河ドラマ・花の生涯のヒロイン)の墓もあります。
新緑が見事ですが、これからの季節、百日紅(サルスベリ)の花が見応えがあります。
DAIYA * 洛東エリア * 20:37 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

東福寺の新緑

東山の東福寺。臨済宗東福寺派大本山のお寺。開山は聖一国師円爾(しょういちこくしえんに)。このお坊さんは宋から持ち帰った茶の実を生まれ故郷の駿河の国に植えさせ、その後の茶の栽培も広めたことから静岡茶(本山茶)の始祖とも称されている元祖お茶屋さんです。
天の新緑の蒼さに加え、足元の苔の緑も映えてきました。これから初夏にかけて、その蒼さを増してきます。作務衣姿の僧たちも気持ちよさそうに苔の整備をしていました。
そして七十二候の小暑(七夕の頃)には、蓮の花・レンゲ(蓮花)がいっせいに咲き始めます。
DAIYA * 洛南エリア * 20:38 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

奈良東大寺の新緑


奈良の大仏で有名な奈良東大寺。華厳宗大本山のお寺。奈良時代(8世紀)から、現在で219代目のご住職となります。
大仏殿の大きさ、その中に鎮座している大仏さまの大きさには圧巻されます。重さは400tとも云われ、鎌倉の大仏さまの124tをはるかに超えています。
奈良公園の鹿はお腹を空いているように見えましたが、彼らは野生ですので心配無用でしょう。
DAIYA * 奈良エリア * 17:51 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

東本願寺の新緑

京都タワーの北に位置する"お東さん"で親しまれている東本願寺。真宗大谷派の本山。現在、2011年の親鸞聖人七百五十回御遠忌の特別記念事業として、明治の再建以来、百余年を経た真宗本廟両堂等の御修復という歴史的事業に取り組んでいます。
今回のような規模の修復は、約100年毎に屋根の瓦の交換と約300年に一度全体解体修理を行うもので、昔のような工法ではありませんが一生の間にはこういった修復現場に出会う事ができない貴重なものです。最先端のインクジェット技術による瓦への寄附者の署名も終了、屋根の上に載せ終えました。
また、東本願寺の寺街は、昔ながら京土産店、法衣店、仏具屋さん、詰め所(簡易旅館)など昭和ノスタルジーが詰まった懐かしい場所です。修学旅行の思い出探しに訪づれてみませんか。

DAIYA * 洛央エリア * 18:18 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

東福寺の新緑

京都五山の第四位の禅寺として中世、近世を通じて栄えた東福寺。臨済宗東福寺派大本山。明治の廃仏毀釈で規模が縮小されたとはいえ、今なお25か寺の塔頭を持つ大きなお寺です。今の季節は楓の木の葉や方丈の四方にある禅宗庭園の新緑がきれいです。禅寺らしく、わずかな花が可憐に咲いているのもお奨めです。
DAIYA * 洛南エリア * 20:56 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

伏見稲荷の新緑

全国に4万ある稲荷神社の総本山・伏見稲荷大社。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域となっています。商売繁盛・五穀豊穣の神様として、古くから庶民の信仰を集めている神社で、今でも近畿で一番の初詣客で賑わいます。
景気もそろそろリバウンドの時期に入る気配ですが、従来型の社会から新たな世界へ夢が持てる社会を期待したいものです。チャリーン・・・2礼2拍1礼
DAIYA * 洛南エリア * 21:38 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

南禅寺の新緑

臨済宗南禅寺派大本山の南禅寺。山号は瑞龍山、寺号は正式には太平興国南禅禅寺(たいへいこうこくなんぜんぜんじ)。開基は亀山法皇、開山は無関普門(大明国師)。日本最初の勅願禅寺で、京都五山及び鎌倉五山の上におかれる別格扱いのお寺。禅寺の中で最も高い格式を持つお寺です。
新緑の生い茂る南禅寺もとても気持ちがいいです。新緑が綺麗だと、秋の紅葉も楽しみになります。その前に猛暑を乗り越えないとだめですね。
DAIYA * 洛東エリア * 22:48 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

日野誕生院の新緑


浄土真宗の開祖、親鸞聖人が生まれた場所で、浄土真宗(西本願寺派)の聖地。親鸞聖人は日野有範の長子として承安3年(1173年)この地に誕生。日野家は儒道や歌道などで代々朝廷に仕えた公家で、室町時代には日野業子が3代将軍義満の正室となったのを初めとして、将軍家とは縁の深い家柄。親鸞聖人が産湯を使ったとされる井戸や親鸞聖人のへその緒を埋めたとされる丸い塚もあります。別名、日野別院。
長いゴールデンウィークも終わりましたね。不況下での連休、そして新型インフルエンスの恐怖、騒動と今までにない状況でしたが、京都の新緑の自然は変わりがありませんでした。いつの時代も、変わらないことの大切さを守り続けて行くことが、現世の人たちの務めでしょう。
DAIYA * 洛南エリア * 21:37 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark
このページの先頭へ