スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * - * pookmark

伏見稲荷の初秋

JUGEMテーマ:旅行
伏見稲荷大社。稲荷神を祀る全国約4万社の稲荷神社の総本宮。稲荷山の麓に本殿・稲荷山全体が神域となっています。
本殿の後方に、朱塗りの奉納鳥居がトンネル状に立ち並ぶ「千本鳥居」があります。昼間でも薄暗く、異次元空間に迷い込んだ妙な体感となります。

異次元スポットで景気も大きな舵取りの変化が期待できそうです。
DAIYA * 洛南エリア * 21:37 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

晴明神社・一条戻橋の初秋

JUGEMテーマ:旅行
晴明神社の前にある一条戻橋、堀川に架けられている一条通の橋。一条通は平安京の一番北の通りで、洛中と洛外を分ける橋であったものです。「戻橋」という由来については、さまざまな伝承が残されています。
「戻橋」という名前から、嫁入り前の女性や縁談に関わる人は嫁が実家に戻って来てはいけないと、この橋に近づかないという習慣が今でも京都にはあります。若い観光客の女性の方々、地主神社、貴船神社の途中で寄り道は避けたほうが良いかも知れませんね。せっかくのご利益が失せるかもしれませんよ。
今年の4月に堀川も整備され、せせらぎの音を聞きながら、二条城前から散策を楽しむことができるようになりました。まさか、一条戻橋の下をくぐるとは想像もつかなかったことです。式神もさぞかしびっくりしていることでしょう。
DAIYA * 洛央エリア * 21:16 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

三十三間の初秋

JUGEMテーマ:旅行
三十三間堂、正式名称は蓮華王院本堂。天台宗仏堂。国宝として「千手観音坐像」、均整が保たれ、厚ぼったい感じの尊顔は、観音の慈徳を余すところ無く表現しています。
重文 千体千手観音立像。
また、本堂内にある千体の観音像は必ず会いたい人に似た像があるとも伝えられています。懐かしい会えない友に会いに行くのも楽しいです。
それにしても三十三間、長さ約121mは本当に長いです。
DAIYA * 洛央エリア * 20:36 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

清水寺の初秋

JUGEMテーマ:旅行
清水寺、山号を音羽山。もとは法相宗に属していましたが、現在は独立して北法相宗大本山。西国三十三箇所観音霊場の第16番札所です。
ところで、清水寺には石仏がたくさんあります。明治の廃仏毀釈で仏教受難のときに、近隣の祠や鳥野辺墓地辺りの石仏を清水寺が引き取ったものです。

当たり前かも知れませんが、お地蔵さんはいつも変わらない姿をしていますね。合掌
DAIYA * 洛東エリア * 20:32 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

妙心寺の初秋

JUGEMテーマ:旅行
妙心寺、臨済宗妙心寺派大本山のお寺。山号は正法山。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は花園法皇、開山(初代住職)は関山慧玄(無相大師)。近世に再建された三門、仏殿、法堂(はっとう)などの中心伽藍の周囲に多くの塔頭寺院が建ち並ぶ一大寺院で、西の御所と呼ばれ親しまれています。
京都の禅寺は、五山十刹に代表される室町幕府の庇護と統制下にあった一派(「禅林」または「叢林」)と、それとは一線を画す在野の寺院(「林下」)とがあり、妙心寺は、大徳寺とともに、修行を重んじる厳しい禅風を特色とする「林下」の代表的な禅寺です。一方では、全国に3400の末寺を持つという大きな勢力を形成していることから、寺院運営に秀でており、俗に 「妙心寺の算盤面 ( そろばんづら )」 とも称されています。

今年が開山無相大師650年の遠諱法要の年となりました。また、彼岸の中日の今日、退蔵院でも秋の彼岸法要が厳かに行われていました。
DAIYA * 洛央エリア * 19:59 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

天龍寺の初秋

JUGEMテーマ:旅行
天龍寺、臨済宗天龍寺派大本山。京都五山の第一位であり、日本を代表する格式の高いお寺の一つでしょう。古都京都の文化財の一部として世界遺産にも登録されています。
秋の紅葉、大方丈に座して見る曹源池のお庭が見事です。理想的には雨の日の平日、参拝者が少ない日が落ち着いて観賞できますね。

これから秋のお祭りシーズンです。京都の各町内の小学校などでは、夜遅くまで、笛や太鼓などの音が聴こえてきます。本番に向け、練習をしています。
DAIYA * 嵐山・嵯峨野エリア * 15:06 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

銀閣寺の初秋

JUGEMテーマ:旅行
20日から秋のお彼岸入りで、京都のお寺もお墓参りの檀家さんたちで賑わいを見せています。

銀閣寺、正式名称・慈照寺(じしょうじ)。創建者は室町幕府8代将軍の足利義政。祖父である足利義満が建てた北山山荘(金閣寺)を参考にした東山文化の代表的な建築物とお庭です。
銀閣寺を象徴する建物が「銀閣」と呼ばれる「観音殿」。さらに、方丈の前庭にある白砂の砂盛り「向月台」と、波紋を表現した「銀沙灘」も見所の一つです。また、銀閣の前にある「錦鏡池」を中心に池泉回遊式庭園が広がっており、1952年に特別史跡、特別名勝にも指定されています。

昨年秋から始まりました「観音殿」の補修も順調に進んでいる様子で、足場もはずされ、見栄えとしても満足となりました。仲秋の満月(今年は10/03)でも楽しみたいものです。

早くも、北海道では紅葉が始まってきています。京都でも、これから11月下旬にかけ紅葉が待ち遠しい季節となってきます。その前にまずは時代祭り(10/22)と同日夜の鞍馬の火祭りが楽しみです。
DAIYA * 洛東エリア * 08:51 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark
このページの先頭へ