スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * - * pookmark

宝塔寺の秋

JUGEMテーマ:旅行

宝塔寺、山号は深草山。伏見稲荷大社の南、深草の街を見渡せる七面山中腹にあります。平安時代に藤原基経が創建した極楽寺にまで歴史は遡り、源氏物語にも登場する真言律宗の寺院でありました。しかし、ある日突如として、法華宗(日蓮宗)に改宗したと伝えれれています。何があったんでしょう。さぞ、檀家さんももめたことでしょう。

朱色の色鮮やかな仁王門が目立つお寺です。
DAIYA * 洛南エリア * 10:02 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

善峯寺の秋

JUGEMテーマ:旅行

善峰寺、
京都・洛西、西国三十三所観音霊場・第二十番札所。西山随一の大きなお寺で、山の中腹に位置するため、境内からの眺めはすばらしく、京都市内を見下ろすことができます。
この西山を訪づれますと、京都の秋をお庭や眺望で実感できます。高いところに登ると、不思議と心も晴れやかになります。
DAIYA * 洛西エリア * 17:19 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

東福寺の秋

JUGEMテーマ:旅行

東山の東福寺。臨済宗東福寺派大本山のお寺。開山は聖一国師円爾(しょういちこくしえんに)。このお坊さんは宋から持ち帰った茶の実を生まれ故郷の駿河の国に植えさせ、その後の茶の栽培も広めたことから静岡茶(本山茶)の始祖とも称されている元祖お茶屋さんと云われている高僧です。
京都の紅葉のメッカですが、来月の中ごろから見ごろになりそうです 
DAIYA * 洛南エリア * 21:08 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

平等院の秋

JUGEMテーマ:旅行

風光明媚な宇治で、藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、宇治川の西岸にあった源融の別荘を藤原道長が譲り受け、その子頼通が寺に改めたものが成り立ちとなっています。 
見所は鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)。そして、鳳凰堂の前にある庭園。これからの紅葉の季節、ゆっくりと池のまわりを散策するのもいいでしょう。一度、10円玉をじっくりと眺める余裕もほしいものです。



DAIYA * 洛南エリア * 18:20 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

曼殊院の秋

JUGEMテーマ:旅行




曼殊院、左京区一乗寺にある天台宗のお寺。竹内門跡とも呼ばれる門跡寺院で、青蓮院、三千院(梶井門跡)、妙法院、毘沙門堂門跡と並び、天台五門跡の一つ。
庭園は遠州好みの枯山水で鶴島と亀島があります。今年もこれから紅葉が見事になるでしょう。
DAIYA * 洛東エリア * 22:20 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

野宮神社・斎宮行列の秋

JUGEMテーマ:旅行

野宮神社の斎宮行列が昨日の日曜日に行われました。平安京から伊勢神宮まで向った斎宮(斎王)の行列を再現したもので、行列には地元の女性から選ばれた斎宮代をはじめ、官人、官女など華やかな装束に身をまとった華麗な行列となりました。

今週はいよいよ時代祭りです。
DAIYA * 嵐山・嵯峨野エリア * 14:59 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

神護寺の秋

JUGEMテーマ:旅行
神護寺、高雄にある高野山真言宗遺跡(ゆいせき)本山、山号を高雄山。本尊は薬師如来、開基は和気清麻呂。今年が弘法大師空海の入山1200年。さまざまなイベントも開催されています。

高雄は一足先に秋が訪づれます。

DAIYA * 京北エリア * 20:30 * comments(0) * trackbacks(2) * pookmark

東大寺の秋

JUGEMテーマ:旅行

東大寺、華厳宗大本山。728年、聖武天皇が皇太子供養のため建立した金鐘寺が東大寺の始まり。741年に聖武天皇が護国信仰に基づいて国分寺の建立を命じられた際、金鐘寺を大和国分寺として金光明寺と称していました。743年になり聖武天皇が大仏造顕の詔を公布、745年に金光明寺にて造営が開始された際、東大寺となりました。
大仏さまは752年に開眼供養が行なわれ、大仏殿や講堂などの伽藍が完成したのは789年。その後、二度、伽藍が焼失。現在の伽藍は1709年に再建されたものです。

鹿の角きりも終わり、昼は秋の陽だまりでのんびりとしているようです。夜は子孫繁栄です。でも、どうみても野生の鹿に見えない、いや、神の使いでした。
DAIYA * 奈良エリア * 22:40 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

薬師寺の秋

JUGEMテーマ:旅行

薬師寺、興福寺とともに法相宗の大本山。南都七大寺の一つで、本尊は薬師如来、開基(創立者)は天武天皇。1998年に古都奈良の文化財の一部として、ユネスコより世界遺産に登録。持統天皇の病気平癒の為に建てたられたお寺で、病気平癒を祈願して造営が始められ、18年の歳月をかけ完成。創建当時の姿をとどめるのは東塔(国宝)があります。
現在、修理のため、足場が組まれており、来年には約10年にも及ぶ大掛かりな解体修理が行われます。
 
DAIYA * 奈良エリア * 20:30 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

愛宕寺(おたぎ)の秋

JUGEMテーマ:旅行


愛宕寺、
嵯峨野にある天台宗に属し、別名、千二百羅漢のお寺。愛宕山参道の山麓の入り口に位置する嵯峨野めぐりの始発点。
奈良時代の末、聖武天皇の娘の称徳天皇がこの「愛宕(おたぎ)」の地にお寺を建てたため、以降、「愛宕寺」と云われてきました。その後、平安時代の初めに、鴨川の洪水で全て流され廃寺となり、その復興を命じられた天台宗の僧・千観 は、いつも念仏を唱えていたことから、民衆から「念仏上人」と呼ばれ、そのため寺名を「愛宕念仏寺」と呼ばれるようになりました。

石像千二百羅漢が境内に置かれていますが、参拝者が自ら彫って奉納する「昭和の羅漢彫り」が、当時の住職の呼びかけで始まったのは1981年のことです。当初は五百体が目標でしたが、10年後には千二百体に達しました。それも、今ではしっかりと苔むし、風情があります。

アニメのキャラクターに似ている羅漢さんもいますよ。ほっこりとさせてくれます。

DAIYA * 京北エリア * 18:51 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark
このページの先頭へ