スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * - * pookmark

智積院の晩秋

JUGEMテーマ:旅行


智積院。真言宗智山派総本山。寺号根来寺(ねごろじ)。このお寺はもともと紀州の根来山大伝法院の塔頭で、今でも、密教の色彩が強く、不思議な空気で包まれている場所です。
いつ訪づれても期待を裏切らないお庭ですが、今年の紅葉では、一押しのスポットとなりました。

DAIYA * 洛南エリア * 20:40 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

美山・北村地区の晩秋

JUGEMテーマ:旅行


美山の茅葺の里。周山街道で高雄を通過し、北山杉の里、小野郷を抜け、由良川沿いに走ると 「美山・かやぶきの里・北村地区」があります。美山北村地区は谷間のゆるい傾斜地に密集した山村で、現在、50戸のうち32戸の茅葺が点在しています。昭和40年頃までは、京都の北部には多くの茅葺の家が点在していたものです。1993年(平成5年)に、この集落全体が、文化庁の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されました。まさに日本の故郷でしょう。もうすぐ、雪囲いの季節となります。

兎追ひし かの山
小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今も めぐりて
忘れがたき 故郷
 
如何にいます 父母
恙(つつが)なしや 友がき
雨に風に つけても
思ひ出(い)づる 故郷

志を はたして
いつの日にか 帰らん
山は青き 故郷
 水は清き 故郷

DAIYA * 美山エリア * 20:35 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

仁和寺の晩秋

JUGEMテーマ:旅行


仁和寺、真言宗御室派総本山のお寺。本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は宇多天皇で「古都京都の文化財」の一部として、世界遺産に登録されているお寺です。当時、皇室とのゆかりが深い寺で、出家後の宇多法皇が居たことから、「御室御所」とも云われていました。
紅葉を愛でながら広い境内を散策すると気持ちの良いです。
DAIYA * 洛北エリア * 20:37 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

二条城の晩秋

JUGEMテーマ:旅行

二条城、徳川家康の将軍宣下と、徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終焉の場所となったお城です。桜の葉の紅葉がきれいなところでもあります。京都市が管理している二条城では、最近、結婚式が行われるようになりました。ここの結婚式で結ばれ、仲睦まじく、生涯連れ添うことが証明されれば、さらに、ここでの結婚式の人気も拍車がかかることでしょう。末永い幸を願いたい。
DAIYA * 洛央エリア * 19:25 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

観音様の晩秋


京都の観音様。夜間の紅葉スポットとしても有名な高台寺の隣に、高さ24mの霊山観音があります。平和日本の建設と殉国の英霊並びに対戦による犠牲者の冥福を祈念するため、昭和30年6月8日に開眼されました。また、ふぐの供養も、料理人を中心に毎年ここで行われています。祇園に近いからでしょうか。ここからの京都市内の見晴らしもいいものです。

DAIYA * 洛東エリア * 18:06 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

妙心寺・退蔵院の晩秋

JUGEMテーマ:旅行

妙心寺・退蔵院。国宝/室町時代の如拙が描いた「瓢鮎図」を所有している臨済宗妙心寺派の塔頭。狩野元信作の枯山水西庭園と昭和の中根金作氏の作庭の余香苑があります。紅葉の木の本数は少ないですが、落ち着いた雰囲気がいいですね。

(京都検定試験クイズの答え)
36.臨済宗 華厳寺(けごんじ)
37.本能寺
38.新島襄
39.貴船神社
40.8月16日

DAIYA * 洛央エリア * 12:09 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

建仁寺の晩秋


建仁寺、臨済宗建仁寺派大本山のお寺。京都五山の第3位に列せられていた格式高いお寺です。俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松の襖絵などの文化財を豊富に伝え、仏像マニアにも人気が高いお寺です。最近も仏像の盗難の不届きなどでニュースとなっていました。京都祇園にも近い場所でありながら、境内は厳格な雰囲気を醸し出しています。
修行僧が托鉢に出る姿がよく見受けられます。これからの季節さぞかし、寒いことでしょう。


 

 

DAIYA * 洛央エリア * 10:31 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

高桐院の晩秋

JUGEMテーマ:旅行


高桐院、細川忠興が慶長6年(1601)に建立した大徳寺の塔頭。書院は利休屋敷から移したもので、茶席「松向軒」は秀吉が北野大茶会を催した時の移築のものです。
晩秋の高桐院の散り紅葉は、細い参道が緋毛氈をひきつめたようになりなります。

(京都検定試験クイズ8回目)
36.鈴虫寺の正式名は?
37.織田信長が命を絶ったお寺は?
38.同志社英学校の創設者は?
39.水の神様を祭る神社は?
40.五山の送り火の実施日は?

(京都検定試験クイズの答え)
31.天台宗勝林院
32.船岡山
33.臨済宗妙心寺派大本山
34.黄檗山万福寺
35.真言宗総本山 東寺(教王護国寺)

DAIYA * 洛北エリア * 21:03 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

化野念仏寺の晩秋

JUGEMテーマ:旅行


化野(あだしの)念仏寺、嵯峨野にある浄土宗のお寺。山号は華西山。化野は、平安時代以前から東の鳥辺野(とりべの)、北の蓮台野と並ぶ風葬の地でした。
大半の仏様は、着物すら剥ぎ取られてしまっていたようです。そんなもの悲しい場所にある化野念仏寺の紅葉、世の無常にせめて花を添えているようです。合掌

DAIYA * 嵐山・嵯峨野エリア * 13:21 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

高台寺の晩秋

JUGEMテーマ:旅行

高台寺、臨済宗建仁寺派のお寺。豊臣秀吉の正室である「ねね」こと北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立、寺号は北政所の落飾(仏門に入る)後の院号である高台院にちなんでいます。境内にねねの墓が祀られている霊屋があり、高台寺蒔絵で彩られた祭壇下に、ねねが眠っています。
紅葉が見事に映えています。

(京都検定試験クイズ7回目)
31.「証拠の阿弥陀」で有名な大原にあるお寺は

32.西陣のすぐ上にある山の名前は?
33.西の御所と呼ばれるお寺は?
34.「普茶料理」をもてなすお寺は?
35.毎月21日開催される弘法さんで賑わうお寺は?

(京都検定試験クイズの答え)
26.三室戸寺(通称:あじさい寺)
27.広隆寺
28.大覚寺
29.本法寺
30.水火天満宮
DAIYA * 洛東エリア * 10:58 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark
このページの先頭へ