スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * - * pookmark

本法寺の新年


本法寺。日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は叡昌山。塔頭が三院(尊陽院、教行院、教蔵院)。寺伝によれば、1436年(永享8年)日親が本阿弥清信の帰依を得て創建。また、教行院は長谷川等伯ゆかりの塔頭。本堂前の手植え松の前で、本阿弥光悦が筆を持って立っておられます。本阿弥光悦作庭の巴の庭や十の庭が有名、十は(つなし)と詠みます。白砂でデザインされていて、9つの石が置かれています。10個目の石は、観る人の心の中にあるというものです。

本寺は小川通り寺の内にある茶坊主界隈、かの裏千家15代目千宗室さんも子供時代の遊び場だったとのことです。禅寺ではないものの、凛とした佇まいのあるお寺で、茶坊主関係者のさり気ない挨拶や着物姿の外国女性と出会うのも旅の良き思い出になるかと思います。

「琳派」誕生から400年の節目で特別公開中です。


 

DAIYA * 洛央エリア * 10:00 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

妙満寺の新年


妙満寺。顕本法華宗の総本山。山号は妙塔山。日什大正師が創建、1389年(康応1)六条坊門室町に妙満寺を建立、根本道場としました。その後、応仁の乱など兵火に遭い、その都度、洛中に寺を移し興隆してきましたが、1583年(天正11)豊臣秀吉の時代に寺町二条に移され400年にわたり「寺町二条の妙満寺」と親しまれてきた後、昭和43年に現在の岩倉に移りました。
松永貞徳が造営した清水寺本坊の「月の庭」、北野(一説に祇園?)の「花の庭」(現存しない)とともに、いずれも清水寺成就院にあったことから成就院「雪・月・花の三名園」と並び称されました

妙満寺の庭園は比叡山を借景にして雪の季節が最も美しいとされることから「雪の庭」と称されています。

本当の「雪の庭」となりました。


DAIYA * 洛北エリア * 21:59 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

金地院の新年


金地院。臨済宗南禅寺派の塔頭。方丈前庭は小堀遠州の作「鶴亀の庭」。
禅寺としては珍しく豪快で華やかところが特徴。前面の白砂は宝船を象徴すると同時に海洋を表し、鶴島と亀島の中間に郡仙島を象る石を点在、その奥の正面崖地には蓬莱連山を表わす三尊石組を配し、来訪者の萬世を寿ぐ祝儀の庭とした蓬莱式枯山水庭園。

雪の白銀と白砂の共演がとても雅でした。

DAIYA * 洛東エリア * 21:49 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

龍安寺の新 年


龍安寺。臨済宗妙心寺の境外塔頭。山号を大雲山。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は細川勝元、開山(初代住職)は義天玄承。徳大寺家の別荘であったものを、室町時代の1450年、管領の勝元が譲り受け、寺として創建。
龍安寺石庭。この庭、禅に通じる世界と解されています。石は年間を通じて変化はありません。変化しないからこそ、春夏秋冬の変化のバリエーションは無限という世界感です。

今年は、私たちにどんな変化があるのでしょうか。
でも、石は動じないで、その変化を受け入れています。仏ほっとけの世界です。

「羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶」 般若心経  合掌!



DAIYA * 洛北エリア * 21:32 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

宇治平等院の新年


平等院。9世紀後半に造られた源融(みなもととおる)の別荘を長徳4年(998年)に藤原道長が譲り受け、後に、その子、頼通が受け継ぎ、「宇治殿」と称したことに端を発すると伝承。頼通は永承7年(1052年)に宇治殿を天台宗の寺院「平等院」とし、天喜元年(1053年)には阿弥陀堂を建造、木造阿弥陀如来座像を安置。

当時は規模の大きなお寺でしたが、建武3年(1336年)に楠木正成によって建造物の大半が焼かれ、応仁の乱でさらに衰退、当時からの遺構は、阿弥陀堂(現在の「鳳凰堂」)と鎌倉時代に再建された「観音堂」となったが、約1000年前に建立された建造物や仏像は、今に伝えられ、世界遺産にも登録。

元旦に続いて、昨晩も降雪がありました。積雪21cm。61年ぶりに20cmを超え、観測史上4番目の記録とのこと。
雪の平等院鳳凰堂、とても静かな新年を迎えました。

DAIYA * 洛南エリア * 10:17 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark

鷹ヶ峰 源光庵の元旦



謹賀新年
未(ひつじ)年

源光庵。曹洞宗のお寺、山号、鷹峯山(ようほうさん)。貞和2年(1346年)に大徳寺、徹翁国師の隠居の場所として
創建され、後に曹洞宗に改宗。 源光庵の庭園は紅葉の赤ときれいに刈り込まれた緑とのコントラストが美しく、「鶴亀の庭」と名付けられています。

元旦の今日、午後2時過ぎから雪が降り出し、みるみるうちに大雪となりました。悟りの窓、迷いの窓から見える世界も、白銀に覆われ、とても神秘的で、心も新たに新年を迎えることとなりました。合掌



DAIYA * 季節挨拶 * 21:00 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark
このページの先頭へ